新型コロナウィルス感染症対策について

新型コロナウイルス感染症の「5類」移行に伴い、当院におきましても感染防止対策の変更をいたします。(2023/7/6更新)
*もしご自身が新型コロナウイルス陽性、または濃厚接触者となった場合の当院への受診についてはこちらをご覧ください。
感染対策変更日 2023年7月6日9時より
2、出産時の立ち会いについて 3、病室での面会について 一部変更しました。
項目をクリックしてご覧ください。
- 外来受診時の付き添いについて
- 出産時の立ち会いについて ※部分変更 2023年7月6日 立ち会い分娩対象者拡大
- 病室での面会について ※部分変更 2023年7月6日 病室での面会対象者拡大
- 入院中のお荷物受け渡しについて
- 入院費のお支払いについて
- 退院のお迎えについて
- 里帰り、もしくは転居のため、当院へ転院される場合
出産日によっては,ご出産を間近に控えた患者様やご家族様へご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
何かご不明な点がございましたら、診療時間内にお問い合わせください。
*今後の新型コロナウイルス感染症などの流行状況によって、予告なく対応を変更させて いただく場合があります。
①外来受診時の付き添いについて
外来受診時の付き添いを下記の条件につき、可能といたします。
付き添い可能な方
- ご主人/パートナー、お父さま、お母さまなどご家族1名
- 上のお子さま(年齢やお子さまの人数制限はございません)
その他、付き添い可能な方
- 18歳未満の未成年の方が受診される際の保護者
- 介助者の方
- 通訳の方
- 男性で検査、治療が必要な方
- 2週間健診、1か月健診時の付き添いの方大人1名(ご主人/パートナー/お父さま,お母さまが付き添いできない場合)
《お願い》
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染症に罹患中の方、発熱・咳・のどの痛み・たん・鼻水・倦怠感など風邪症状がある方、下痢・嘔吐などの胃腸炎症状がある方など、『体調不良がある場合』は、診療時間帯や待合室の調整などにより対応させていただきます。
また、症状によっては、専門医の受診をお勧めする場合もございます。事前に電話でご相談くださいますよう、お願いいたします。
★ご来院される際は、2歳以上のかたは不織布マスクの着用をお願い致します。
ご不明な点等ございましたら、外来スタッフにおたずねください。
②出産時の立ち会いについて
立ち合い・面会ができる条件
- 新型コロナやインフルエンザなどの感染症、または感染疑いの方と接触がないこと
- 発熱や咳などの風邪症状、嘔吐下痢など体調不良がないこと
- 味覚嗅覚に異常がないこと
各種感染症の療養期間が終了しても咳などの症状が続く場合は、面会等はできませんのでご了承ください。
☆新生児の感染対策上、37週以降の正期産に限りお子さまの立ち会いを許可いたします。
出産時の立ち合い
- ご家族(夫、パートナー、実母)上のお子さま
- 立ち会い時間:LDR(分娩室)入室後から分娩処置終了後30分まで
※ご希望があれば、ご家族おひとりに限り、入館時に院内のPCR類似検査(有料)を受けて「陰性」の場合は分娩処置終了後2時間までの立ち会いが可能です。
「陽性」の場合はすべてのご家族の立ち会いができませんのでご了承ください。
ただし,帝王切開になった場合は,手術決定から手術中の待機および術後の面会(30分)までの約2時間となります。(すでに行ったPCR検査費用の返金はできませんのでご了承ください。)
*PCR類似検査:検査費用10,000円 所要時間30分
③病室での面会について
面会時期
出産翌日および手術後2日目から(出産以外の方は入院翌日から)
面会可能な方
ご家族おひとりのみ(15歳以下は不可)
面会時間
14:00~17:00 (1日1回 30分以内)
面会の際の感染対策
・1階エントランスで、問診票の記入をしていただき、4階ナースステーションへおいでください。健康チェック後に【入館許可証】をお渡しいたします。
・病院、病室内では不織布マスクを着用し、飲食はお控えください。
・早産時・低出生体重児の面会は、感染対策上、ベビー室のガラス越しの面会となります。
面会をお断りする場合
・新型コロナやインフルエンザなどの感染症、または感染疑いの方と接触した方
・発熱や咳などの風邪症状、嘔吐下痢など体調不良の方
④入院中のお荷物受け渡しについて

⑤入院費のお支払いについて
月曜日~土曜日(日・祝日を除く) 10:30~12:00
・ご本人がお支払いされる場合は、4階 入院会計 でお支払いをお願いいたします。
・ご家族がお支払いに来院される場合は2階 外来会計でのお支払いをお願いいたします。
⑥退院のお迎えについて
・病棟スタッフがお荷物を持ってお送りいたしますので、ご家族は1階でお待ちください。
⑦里帰り、もしくは転居のため、当院へ転院される場合
- 当院へ転院分娩を希望の方は、妊娠30週までに分娩予約をお願いします。このホームページの分娩予約フォームにてお申し込みください。(インターネット環境がない方は電話でご連絡ください)到着後、当院よりメールで診察券番号をご連絡します。これで分娩予約は完了となります。
- 当院での初診は、遅くとも妊娠34週ごろまでにお受けください。
ただし、帝王切開の可能性のある方、基礎疾患のある方、妊娠中の異常を指摘されている方はなるべく早めの受診をお願いいたします。県外移動などにおける、自宅待機期間は必要ありません。 - 受診当日,スムーズに健診を行うため、現在通院中の病院の紹介状が準備でき次第、直ちに当院へ郵送をお願いいたします。
※近隣にお住まいの方、里帰り先のご家族が診療時間内に直接お届けいただくことも可能です。
※受診日までお日にちが近い方は郵送が間に合わないことがございます。その際はメール、FAXなどの方法をご案内しますので、診察時間内にお電話ください。 - 転院時の初回診察は完全予約制とさせていただきます。
当院への受診日が決定したら、当院の「外来診療予約」の「里帰り初回診察」からご予約ください。
※以前に当院受診歴のある患者様も、担当医師ではなく「里帰り初回診察」にてご予約ください。 - 受診に際して、新型コロナやインフルエンザなどの感染症の罹患や、咳、鼻水、のどの痛みなど症状がある場合は事前に電話でご連絡をお願いいたします。