
お問い合わせの多い質問を掲載しています。お問い合わせの前にご確認をお願いします。
新型コロナウィルス感染症対策で変更になっている場合もありますので,必ず感染症対策をご覧ください。取り消し線の項目は,現在対応しておりません。
受付に関する質問
Q:診察予約をしたいのですが? |
A:当院で初めて受診する方はこちらへ 以前受診したことがあるかたは,外来診察予約へ |
Q:主治医の先生がいない日でも診察してもらえますか? |
A:主治医外の診察も可能です。患者様の経過を見ていくため,できるだけ同じ医師での診察をおすすめしておりますが,都合があわないときや緊急時は他の医師での診察もおこなっています。 |
Q:子供と一緒に診察にきてもいいですか? |
A:診察中は当院スタッフがお子さまをお預かりさせていただきますので,お気軽にお声かけください。 |
Q:支払い方法を教えてください |
A:支払い方法は,現金かデビットカードでの支払いとなります。クレジットカードの利用はできませんのでご了承くだ さい。 |
Q:保険証がない時の支払いはどうなりますか? |
A:保険証の確認がお取りできない場合は、その日の診療費を一旦10割負担していただいております。後日保険証をお持ちいただくと、当院で返金をすることができます。 ※保険証の認定日や返金の期間によっては返金ができないこともございます。詳しくはお問い合わせください。 |
Q:入院患者の面会時間を教えてください |
A: 風邪症状(鼻汁,せき)のある方は入館時にマスク着用をお願いいたします。 ※入館・入室の際には手指消毒をお願いします。 |
外来診察に関する質問
Q:診察の予約は必要ですか? | |
A: 完全予約制ではなく、当日ご来院の上、受付けさせていただくこともできますが、待ち時間の短縮のためにも予約をされてからの受診をお勧めしています。予約の締め切りは、火~土は診察日前日の17:00まで、月は診察日前々日の12:30までです。 診察内容によっては、検査など時間が要することもあり、お越しいただく時間によっては当日行えないこともあります。 診察時間内でもなるべく早い時間帯にお越しいただくことをお勧めします。 なお、保険証を忘れずにお持ち下さい。 | |
Q:子宮がん検診はできますか? | |
A:できます。鹿児島市民の方で、いきいき受診券をお持ちの方は当日ご持参ください。 | |
Q: 集団検診で精密検査を受けるように指示されました。 | |
A:集団検診の結果によっては、診療時間に受診いただき可能な検査や、完全予約制でさせていただく精密検査もあります。まずは当院へ診察時間にお電話いただきご相談ください。 | |
Q:担当医の指定をお願いしたいのですが… | |
A:予約の際にご希望の医師枠でご予約いただくか、予約をせずに来院される場合は来院時に受付へお申し出下さい。医師の出勤日は、診療スケジュールにてご確認頂けます。 なお担当医の変更も可能です。 | |
Q:分娩予約は必要ですか? | |
A:当院にて分娩を希望される方には、お早めに分娩予約をお願いいたしております。 「分娩申込書」を提出してください。 | |
Q:当院へ里帰り出産の場合、いつまでに受診、分娩予約をすればよいですか? | |
A:当院での分娩のご意向が決定されたら,ネット環境がない方は直接お電話をいただくか、資料請求にてお問合せください。 前回分娩時、帝王切開既往があったり、いまかかりつけの先生より今回受診中に帝王切開や異常分娩のご指摘、可能性があれば32週までに、経腟分娩予定の方も35週2日までには受診をお願いいたします。また保険証、母子手帳、紹介状、妊娠中の検査結果をお持ち下さい。 ただし,健診日が祝日や年末年始の休みなどの場合は,多少ずれても構いません。 ※新型コロナ感染症対策で早めの手続きをお願いしています。 | |
Q: 妊婦健診や産後健診、マザークラスは上の子を連れてきてもよいですか?※感染症対策で変更の場合もあります。 | |
A: | |
Q: 乳房外来を受診したい | |
A:火曜日、木曜日の14:00~16:00に行っております。 お一人お一人の施術には時間を要す場合もございます。ご予約されてからの来院をお勧めしますが、当日受付も行っております。乳腺炎の急変症状などは、通常の診察時間にお越しいただくことも可能です。 | |
Q:各種学級は 予約が必要ですか? | |
A:必要です。当院ホームページからご予約頂けます。 注)現在Zoom配信です | |
Q:里帰りで他院で出産予定ですが,各種学級への参加はできますか? | |
A:当院にて健診を受けている方はどなたでも無料でご参加いただけます。 注)現在Zoom配信です | |
Q:里帰りでそちらの病院で出産予定ですが,各種学級への参加はできますか? | |
A:ご参加可能ですが、里帰り後、当院での健診をお受けいただいた以降にご参加ください。Zoom開催の教室は,診察券番号が発行されましたら,参加可能です。注)現在Zoom配信です | |
Q:産休にはいるのが妊娠後期です。それからでもマザークラスを受けてもよいですか。 | |
A:当院での分娩の条件に、マザークラスの受講を条件にはしていませんが、なるべくお受けいただくことをお勧めしています。妊娠後期からでもぜひご受講ください。 注)現在Zoom配信です | |
Q:診察枠の「2週間健診」は妊婦健診のことですか? | |
A:「2週間健診」は産後2週間の健診です。妊娠中の方の妊婦健診は、診察科の「医師」でご予約ください。 | |
Q:妊娠中ですが、出産、その他の不安で心配なのですが、相談できますか? | |
A:外来受診時にご相談ください。30週以降の方は、「助産師面談」のご利用もできます。アドバンス助産師が一緒に相談にのります。また、出産後は、「乳房外来」でおっぱいのことや育児についてご相談ください |
入院に関する質問
Q:院内の病室等の見学ができますか? |
A: |
Q:入院中,上の子をみてくれる人がいません。上の子も一緒に入院できますか? |
Q:立ち合い分娩は可能ですか? |
Q:個室を希望したいのですが,どうすればいいですか? |
A:34週以降に外来でご希望を伺います。入院後に確認し,病室の空き状況により個室へご案内いたします。 |
Q:電話で入院中の患者さまの状態など問い合わせはできますか? |
A:個人情報保護法に関する規定上、患者様の状態についてお電話でのお問い合わせにはお答えできません。 |
食事(給食)に関する質問
Q:出産後のお祝い膳(ミニフルコース)について教えてください。 |
A:お祝い膳は、普通分娩は産後3日目、帝王切開は術後7日目の昼食に行います。場所は、5Fレストランです。対象は出産日が同じ患者様で召し上がっていただきます。 |
Q:お祝い膳は家族と一緒に食べれますか? |
A:よく患者様から聞かれるご質問ですが、原則、ご家族の休みがとれない、ご家族の諸事情(一人で召し上がる患者さまもいらっしゃる)等で行っておりません。上記の理由で、皆さま納得していただいております。ご了承ください。 |
Q:食事について聞きたいのですが・・・ |
A:献立担当の管理栄養士が15時のおやつ配り(月~金)をいたしますので、その時にお申し出ください。 |
Q:私は好き嫌いが多いのですが、対応してもらえますか? |
A:アレルギーは完全対応しておりますが、好き嫌いは食品によって対応できるものと、できないものがあります。ご入院中は、エネルギー等の管理をしておりますので、この機会に好き嫌いの克服をなさってみてはいかがでしょうか? また、母乳育児や子育て等を考えて、頑張ってみましょう。 |
Q:食物アレルギーがありますが,対応してもらえますか? |
A:対応しております。事前に外来受診時にアレルギーのチェックを問診票またはWeb問診お願いしますので,必ずお答えください。 |
Q:食事は1日に3食ですか? |
A:食事は朝、昼、夕に加えて、15時のおやつ,出産後の方には夜食を提供しています。 |
その他
Q:里帰り出産,転院(当院での出産)の際の連絡はメールでもいいですか? |
A:はい,大丈夫です。資料請求をクリックして,必要な項目にご記入の上,送信してください |
Q:里帰り初回診察の予約方法がわかりにくのですが・・・・ |
A:診察券番号をお持ちの方がログイン後を前提にご説明します。当院は診察科が医師名になっています。里帰りの場合は、「里帰り初回診察」で診察科選び、次へでお住まいの県を選びます。希望日にお住まいの県の表示がない場合は、警告がでますので、違う日を選んでください。診察がある場合は、時間枠が表示されますので、〇印がついている時間帯を選び、次へで「この内容で予約する」をクリックしてください。 |
Q:土曜日の担当医がわかりますか? |
A:予約システムとホームページの土曜日担当医をご覧ください。 |
Q:愛育病院では分娩予約を制限していると聞いたのですが・・・ |
A:ただいま,予約制限はしておりません。16週からお申込み可能です。ご連絡ください。 |
Q:産科だけで,婦人科の診察は行っていないのですか? |
A:婦人科の診察も行っております。卵巣嚢腫,更年期障害,下腹部痛,ピルの服用,おりものの異常,子宮内膜症,生理痛,不正出血などの気になる症状やお悩みががありましたら,お気軽にご相談ください。 また,婦人科手術もご相談ください。婦人科専門外来もありますのでご利用ください。 |
Q:不妊治療を考えているのですが・・・ |
A:不妊治療は,関連施設のレディースクリニックあいいくを受診なさってください。詳しくは,このページの右サイドのリンクをクリックしてください。 |